定休日
土・日・祝
営業時間
10:00~18:00
menu

ブログ

【大阪市】事業資金の相談はどこに?創業・運転資金・補助金まで徹底ガイド!

 

目次

  1. 大阪市で事業資金を相談できる窓口とは?

  2. 創業時の資金相談に強い機関

  3. 運転資金・設備資金の調達方法

  4. 補助金・助成金の申請サポート

  5. 専門家(税理士・会計士)に相談するメリット

  6. 大阪市内のおすすめ相談先一覧

  7. よくある質問(FAQ)


1. 大阪市で事業資金を相談できる窓口とは?

「起業したいけどお金がない」「事業が拡大期で資金繰りが不安」
そんなとき、大阪市には無料・低コストで事業資金の相談ができる窓口が多数あります。

以下のような機関が、資金調達・経営相談に対応しています:

  • 大阪市役所の中小企業支援窓口

  • 大阪産業創造館(サンソウカン)

  • 日本政策金融公庫(大阪支店)

  • 商工会議所(大阪商工会議所)


2. 創業時の資金相談に強い機関

創業時は、融資・補助金・クラウドファンディングなど、選択肢が多く迷いがち。大阪市で創業資金を相談するなら、以下がおすすめです。

■ 日本政策金融公庫(大阪ビジネスサポートプラザ)

  • 創業融資制度に強い

  • 無担保・無保証人の融資あり

  • 面談・書類サポートも充実

■ 大阪産業創造館(サンソウカン)

  • 無料で創業専門のアドバイザーに相談可能

  • 事業計画書のブラッシュアップ

  • 融資紹介もしてもらえる


3. 運転資金・設備資金の調達方法

開業後も「資金繰り」に悩む経営者は多いです。大阪市では、以下のような支援があります。

  • 【大阪市制度融資】:市が利子補給・保証料補助

  • 【商工中金】:中小企業向けの安心融資

  • 【信用保証協会】:資金調達の信用を補完

市内の金融機関と連携した支援策もあり、審査通過の可能性が上がる仕組みになっています。


4. 補助金・助成金の申請サポート

事業資金を「返さずにもらえる」手段として注目されるのが補助金・助成金です。

大阪市で狙える主な制度

  • 小規模事業者持続化補助金

  • IT導入補助金

  • ものづくり補助金

  • 大阪市独自の開業支援金

これらは申請書の完成度が採択率に直結します。専門家のサポートを活用しましょう。


5. 専門家(税理士・会計士)に相談するメリット

資金調達では、事業計画書・資金繰り表・税務状況の説明力が問われます。
そのため、以下のような士業との連携が大きな武器に:

  • 資金計画の立案支援

  • 融資面談のアドバイス

  • 補助金申請の代行・添削

大阪市中央区や北区には、創業融資に強い税理士・会計士が多く存在します。


6. 大阪市内のおすすめ相談先一覧

機関名 主なサービス 住所・HP
日本政策金融公庫 大阪支店 創業融資・事業拡大資金 大阪市北区西天満4-15-10
大阪産業創造館 無料相談・事業計画指導 https://www.sansokan.jp/
大阪市経済戦略局 中小企業支援課 制度融資・助成金案内 https://www.city.osaka.lg.jp/
大阪商工会議所 経営相談・マル経融資 https://www.osaka.cci.or.jp/

7. よくある質問(FAQ)

Q:自己資金がほとんどないけど、相談できますか?
A:可能です。自己資金ゼロでも利用できる制度もあります。早めの準備と計画が重要です。

Q:相談に費用はかかりますか?
A:大阪市の支援機関やサンソウカンでは無料相談が可能です。


【まとめ】大阪市で事業資金の悩みは今すぐ相談を!藤原公認会計士事務所にご相談ください

大阪市では、創業・資金繰り・補助金申請など幅広い資金ニーズに対応する体制が整っています。
「悩むより、まず相談」。将来の成長や融資成功のためにも、専門家や支援機関を積極的に活用しましょう。

 

▼お問い合わせはこちらから https://www.fujiwara-cpa.jp/

2025.07.28

ページトップ